- Home
- マクロス
投稿者プロフィール

マクロス
西豪州在住の高校三年生のアカウントです。主に経済や維新についての記事を掲載していきます。
マクロス一覧
-
- 2021/2/25
- 経済
「新・所得倍増計画」の解剖: 日本改造の礎
前年11月に否決された大阪都構想に代わる「目玉政策」を模索している日本維新の会では藤田文武(40)衆議院議員を中心に、画期的な社会保障政策の大転換が議論されている。 https://twitter.com/ad… -
世界の選挙制度(3)オーストラリア上院
オーストラリアは太平洋州最大の民主主義国家であり、日本とも基本的価値観を共有する国である。オーストラリアは大英帝国によって入植された歴史から、日本と同じくウェストミンスター制度(立憲君主制の下に2院議員内閣制)を採用し… -
世界の選挙制度(2)-オーストラリア下院
オーストラリアは太平洋州最大の民主主義国家であり、日本とも基本的価値観を共有する国である。オーストラリアは大英帝国によって入植された歴史から、日本と同じくウェストミンスター制度(立憲君主制の下に2院議員内閣制)を採用し… -
世界の選挙制度(1)-アメリカ合衆国
2020年一般教書演説(wikimedia commons) 選挙は民主主義の根幹とも言える、非常に重要な制度であり、その国の選挙制度の違いによって、政局が大きく変わってくる。これから数回の記事を通じて、大統領制… -
-
- 2021/1/23
- 教育
【比較】日本とオーストラリア、教育はここが違う!
日本と豪州は同じ自由や民主主義などの基本的価値観を共有する国である。しかしながら、日本と豪州の間には文化的な違いがあり、それが各国の教育制度に反映されている。総論から言うと、日本の集団主義、豪州の個人主義的は教育に対す… -
- 2021/1/14
- 経済
多すぎる日本の経済対策ー諸外国との比較
一年前、中国武漢市発症の新型コロナウイルス(COVID-19)は世界中の都市で、経済活動を中止に追い込み、多大なる損失を生み出した。これに対応する形で世界各国の政府は数々の財政措置を通じ、経済の安定化を試みた。本日の記… -
- 2020/12/24
- 国際
乱立!?オーストラリアの主要政党
前回の記事では豪州の政治制度について説明したが、今回は豪州の政党について説明したいと思う。豪州の政党要件は単純に500人の党員を有する事だけなので、数百もの政党が存在するが、今回はその中で(1)連邦院または複数の州議会… -
- 2020/12/10
- 国際
オーストラリアの民主主義
パーラメント・ハウス(議事堂)、キャンベラ 11月17日に訪日した豪州のモリソン首相(52)は菅首相との首相会談に臨み、自衛隊と豪国防軍の相互訪問時の法的地位を定める「円滑化協定」について大枠で合意する事… -
- 2020/11/19
- 社会問題
今こそ、選択的夫婦別姓を
NHKは18日、民間団体が7000人を対象にした世論調査にて、選択的夫婦別姓の賛否に関する質問が問われ回答者の71%が賛成した報道した。 https://twitter.com/nhk_news/status/…
アーカイブ
カテゴリー
この続きはcodocで購読