おとな研究所は新しくなりました!

経済

シェアリングエコノミーとロボット

現在生産業において多くのロボットが導入されています。 しかしこのグラフにあるように各産業ごとで大きく差が生じています。 特に自動車、電機・エレクトロニクスなどの分野に比べ食品に関しては大きく差が開いていることが分かります...

多すぎる日本の経済対策ー諸外国との比較

一年前、中国武漢市発症の新型コロナウイルス(COVID-19)は世界中の都市で、経済活動を中止に追い込み、多大なる損失を生み出した。これに対応する形で世界各国の政府は数々の財政措置を通じ、経済の安定化を試みた。本日の記事...

経済とロボット

日本の経済は、第二次世界大戦の戦後復興と高度経済成長期を経て大きな成長を遂げた。しかしその後実質経済成長率は右肩下がり。 さらにCOVID_19の影響でより先行きが不透明だ。 そんな現状を打破するためにどんなことが出来る...

株バブルの裏に見える産業構造

日経平均株価、29年ぶりの高値 11日、 東京株式市場の日経平均株価(225種)は8営業日続伸し、1991年11月以来、約29年ぶりので2万5000円台水準相場を維持している。 終値はバブル崩壊後最高値の2万5520円8...

自民党環境副大臣 時限的消費減税の可能性に言及

 7月29日、石原宏高環境副大臣は、SNSサイト「ツイッター」で、「消費税を1〜3年程度減税する事は、経済対策としてあり得ると思います。でも、ご理解頂きたいのは、日本は恒常的に赤字国債を発行して予算を組んでいます。未来永...