- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:国政選挙
-
維新、ネトウヨ再公認!?:モラルは何処へ? -ゲストライター
ライター: ※この記事は、ゲストライターによる寄稿記事です。おとな研究所編集部や所属ライターが作成した記事ではありません。なお、寄稿の応募はコチラから誰でも可能です。 日本維新の会は昨日(9月28… -
「市民連合」とは何か-野党共闘の影で暗躍する組織がもたらすものとは
いよいよ衆議院解散総選挙が目前になったこの時期は、政局が一気に動き出す頃でもある。与党ではやはり自由民主党総裁選挙が、国民にとってトップクラスの関心事となっている。困るのは野党だ。 国民の注目が自民党、しかも… -
自民党総裁選の行方は?解散総選挙はいつ? 今後の政局の流れと展開について
衝撃が走った横浜市長選挙 先週日曜日に投開票が行われた横浜市長選挙。候補者8人が乱立する大激戦となったが、結果は立憲民主党などが推薦する山中竹春氏が自民公明両党が推薦する小此木八郎前国家公安委員長、現職の林市長ら… -
【#衆院選】注目選挙区の情勢解説と予想#1 (東京1区、12区、大阪2区、9区など)
オリンピックは昨日無事終了し、パラリンピックもまもなく開催される。スポーツの力でお茶の間が賑やかになる時期も後半戦を迎えたが、同時に注目は政治の世界に移るだろう。衆院選の任期満了もまもなく到来し、それまでに確実に総選挙… -
【次期衆院選 議席予想】自公は議席減も過半数維持、立憲・150議席をうかがう。維新は3倍増へ
※本記事は、昨日noteにて先行公開したものと同様の内容となります。 衆議院の任期満了まで残り3ヶ月を切った。菅政権の支持率が急落し情勢は大きく動きつつある。今回は、今衆議院選挙が行われた場合、与野党の議席シミュ… -
ダイサンキョクー 来る衆院選、「ゆ党」は躍進を見せるのか
自民党と、民主党。55年体制崩壊以来、約15年間にわたりこの2党が日本の政界を牽引してきた。 2009年、民主党が自民党に代わり政権を取るも、3年で崩壊。その後、再び自民・公明が政権を奪還したが、決して以前の… -
自民党は公認争いなどしている場合ではない -山口3区と派閥抗争に見る絶望
新型コロナウイルス感染症の防疫政策や、目前に迫った東京オリンピック・パラリンピック、一方で深刻な被害を受けた飲食店をはじめとした支援金など、いま政府取り組むべき事柄は枚挙に暇がない。つい先週には西村康稔経済再生担当大… -
社民党の「光と影」—政党要件を維持できるのか
社民党は、立憲民主党との合流にむけ調整を行っていたが、事実上分裂。党員全体の3割が離党するなど党勢の衰退が進行している。今回の記事では、社民党の歴史を振り返り、今後の社民党がどうなっていくのかを検証し、一人の政治オタ… -
【参議院補欠選挙・長野県選挙区】最新の情勢予測と政局への影響とは
羽田雄一郎氏の死去に伴う参院長野補選は8日告示され、自民党新人で衆院議員を2期務めた小松祐氏、立憲民主党新人の羽田次郎氏、NHK受信料を支払わない方法を教える党の新人の神谷幸太郎氏の3氏が立候補を届け出た。 政権… -
【有料記事】衆院選 四国ブロック情勢予想
今年10月までに必ず行われる衆院選。先日は自民党の二階幹事長が記者会見で、立憲民主党ら野党が内閣不信任決議案を提出すれば衆院解散を行うように総理へ進言すると発言した等解散を匂わせる発言や動きも少なからず出てきておりいつ…