大阪都構想(大阪市廃止・特別区設置)を問う住民投票が、1日21時より開票された。その結果、反対多数となり否決されることが確実となった。 大阪都構想は、平成27年5月1度目の住民投票で僅差で敗れたものの、維新の会・公明...
大阪都構想住民投票、否決確実

大阪都構想(大阪市廃止・特別区設置)を問う住民投票が、1日21時より開票された。その結果、反対多数となり否決されることが確実となった。 大阪都構想は、平成27年5月1度目の住民投票で僅差で敗れたものの、維新の会・公明...
大阪都構想(大阪府廃止・特別区設置)を問う住民投票が、本日行われている。投票締め切りは本日20時で、即日開票される。 当初、維新の会・公明党を中心とする賛成派優位で選挙戦が進んできた。しかし、「都構想によって200億...
来月1日に行われる予定の大阪都構想住民投票に関して、毎日新聞やNHK等の各メディアが都構想議論に関して全く関係のない試算を大々的に報道し波紋を呼んだ。 政令市・大阪市を廃止し新たに4つの特別区に再編するものがいわゆる「大...
毎日新聞・朝日新聞などが「都構想が成立し大阪市廃止・特別区に移行した場合にコストが216億円増大すると大阪市が試算した」と報道したことを受け、大阪市は両紙の報道を誤りである旨の声明を出した。 https://www.c...
11月1日に投開票が行われる大阪市廃止・特別区設置(大阪都構想)の住民投票だが、27日に新聞各紙は「大阪都構想でコスト200億増加、大阪市財政局公表」と言う趣旨の記事を公表している。 内容としては、大阪都構想で大阪市が4...
異例の「維公合同街宣」 「投票日には賛成と票を入れて頂きたい。公明党中央を代表してお訴えをさせて頂きます。勝たせてください!」 多くの支持者が集まる中、公明党の山口那津男代表が声を上げた。 山口代表が搭乗した公明党の看板...
選挙運動に熱が入る両陣営 大阪都構想の是非に決着をつける住民投票まで、残り2週間である。大阪都構想の賛否をめぐっては、世論を二分しており、今回の住民投票も接戦が予想される。 さて、選挙運動の方も熱が入っており、両陣営...
都構想コラム第三弾となる今回は、予定を変更してタイトルの通り立憲民主党がTwitter上で公開した反都構想ポスター・ビラについて取り上げる。 「完全に馬鹿にしてる…」立憲の持つ大阪への「偏見」 今月13日、立憲民主党は#...
前回より始めさせていただいた都構想コラム。第二回目となる今回は、5年前の1度目の住民投票チャレンジ時の制度案と一体何が異なるのかについて解説を入れていきたいと思う。 5年前とここが違う!数々の懸念を払拭 特別区数を5区→...
大阪市を新たに4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の住民投票が今日、告示された。20日間の選挙運動期間を経て、11月1日に投開票が行われる。今回は2015年に続く2度目のチャレンジとなり、賛成派・反対派による選挙...