- Home
- 2020年 11月
アーカイブ:2020年 11月
-
【国民投票法】立憲共産の妨害で採決見送りへ
国民投票法改正案、今国会も見送りへ 先週末、国民投票法改正案がまたもや採決見送りとのニュースが飛び込んできた。改正案は継続審議扱いになり、採決は来年の通常国会まで持ち越される見通しだ。採決見送りは野党第一党の立憲… -
内申点制度の闇 実は理不尽で無意味な制度だった!?|教育特論①
私(よもぎ)とAki氏の新シリーズ「教育特論」が始動した。 おとな研究所では従来の「教育」カテゴリーは時事的な記事を取り扱ってきたが、このシリーズでは日本の教育の現状の問題点をあぶりだすと同時に、日本がどのような… -
国民民主党の代表選挙には女性の擁立を!
※記事の内容は、2020年9月当時の内容です。 9月15日、新「立憲民主党」への合流を拒否したメンバー15人によって、新「国民民主党」の結党大会が開催され、異様な盛り上がりの中で「国民民主党」は新しいスタ… -
【政治家インタビュー#1】藤田文武議員に聞く!
おとな研究所新規企画 “政治家インタビュー”。この企画は不定期で実施していき、積極的に記事化をしていきたいと思います。記念すべき第一弾は、日本維新の会所属の藤田文武衆院議員にご協力頂き、お話を伺うことができました。 … -
おとな研究所2.0、始動。
https://www.youtube.com/watch?v=O5Jtrz7FJik おとな研究所は、「おとなを研究する」ことをコンセプトに活動する政治系ウェブメディア。2020年11月24… -
国民民主山尾氏らがはじめたイベント「Tokyo Dialogue」がおもしろい!
国民民主党所属の山尾志桜里衆議院議員は、11月21日、武蔵野公会堂(吉祥寺)にて、ハフィントンポスト編集長・竹下隆一郎氏他2氏とともに、武蔵野公会堂で新イベント「Tokyo Dialogue」を開催した。このイベント… -
-
GoToトラベル事業はコロナウイルス感染拡大の原因ではない
3日前、Twitter上で「#日本のコロナは自民党の人災」というタグがトレンドに上がっていた。そのほとんどが政府の観光支援事業「GoToトラベル」に対する批判であった。 しかしそのほとんどは事実誤認によるもので、… -
【衆院選】解散時期はいつになるのか
毎月恒例の解散時期予想。今月も最新情報を交えつつ1年以内に確実に行われる衆院選の時期を予想していきたいと思う。 年内解散は無し!通常国会冒頭解散・総選挙説は? 予てから噂されていた年内解散説だが、この説は自… -
今こそ、選択的夫婦別姓を
NHKは18日、民間団体が7000人を対象にした世論調査にて、選択的夫婦別姓の賛否に関する質問が問われ回答者の71%が賛成した報道した。 https://twitter.com/nhk_news/status/…