【13日地震】最新情報 加藤官房長官「原子力発電所に被害なし」
2021-2-13
13日午後11時8分ごろ地震がありました。
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、津波による被害の心配はありません。
2021年2月14日 1時16分 加藤官房長官「原子力発電所に被害なし」「本日午前9時に関係閣僚会議を実施」
2021年2月14日 1時12分 気象庁「地震発生から1週間は最大震度6強の地震に警戒を」「やむを得ない理由を除いて、危険な場所に立ち入らないで」
原子力規制庁によりますと、午前0時20分現在、震度6弱の揺れを観測した福島県にある東京電力の福島第一原発と、震度6弱の揺れを観測した福島第二原発では、これまでのところ、大きな異常は確認されていないということです。いずれの原発も廃炉作業中です。震度6弱の揺れを観測した宮城県にある東北電力の女川原発は現在、運転停止中でこれまでのところ異常は確認されていないということです。震度5弱の揺れを観測した茨城県にある日本原子力発電の東海第二原発は現在、運転停止中でこれまでのところ、異常は確認されていないということです。震度3の揺れを観測した青森県にある東北電力の東通原発は現在、運転停止中でこれまでのところ異常は確認されていないということです。また、震度3の揺れを観測した青森県にある日本原燃の使用済み核燃料の再処理工場は現在、運転停止中でこれまでのところ、異常は確認されていないということです。このほか、新潟県にある東京電力の柏崎刈羽原発でも震度4を観測しましたが、現在、運転停止中で異常は確認されていないということです。原子力規制庁では引き続き、情報の収集を進めています。
JR東日本によりますと、地震による停電の影響で、▽東北新幹線は、大宮駅と盛岡駅の間で運転を見合わせています。北陸新幹線と上越新幹線は一部区間で運転を見合わせていましたが、運転を再開しています。
2021年2月14日 0時35分 東京大地震研究所の佐竹健治教授は「今回の地震の震源は、2011年の東日本大震災の震源域にあり、大震災の余震だと思う。最近にしては規模が大きいが、マグニチュード(M)9の超巨大地震だったので、10年たってもこれくらいの余震があってもおかしくはない。一般的には震源が深いと海底のずれが起こりにくく、津波は発生しにくい。今回の地震はM7程度と大きいが、震源が深いために津波の恐れが低いのではないか。」と述べています(日刊スポーツ)
東京電力によりますと、福島第一原子力発電所と福島第二原子力発電所では、先ほどの地震による新たな異常は今のところ確認されていないということです。また、原発周辺で放射線量を測定しているモニタリングポストの値にも変化はないということです。(NHK)
福島県相馬市の消防によりますと、常磐自動車道で土砂崩れがあり、車が巻き込まれているという通報があったということです。また、多数の通報があり、対応に追われているということです(NHK)
この地震で、▼NTTドコモ、▼auを展開するKDDI、▼ソフトバンク、▼楽天モバイルの4社は インターネットで安否に関する情報を登録したり確認したりできる災害用の伝言板サービスを始めました。(NHK)
今回の地震について、地震のメカニズムに詳しい、東京大学地震研究所の古村孝志教授は、「震源の場所やメカニズムからみてプレートの境界で起きた地震とみられる。比較的震源が深いため津波の被害の心配はないが、規模が大きく、広い範囲で強い揺れを引き起こしたとみられる。この領域では、以前から地震活動が活発な事に加え、東北沖の巨大地震の影響も残っている。今後1週間程度は同程度の激しい揺れに注意が必要だ」と話しています。(NHK)
JR東日本によりますと、地震による停電の影響で、東北新幹線は、東京駅と七戸十和田駅の間で上越新幹線は、大宮駅と上毛高原駅の間で、北陸新幹線は、高崎駅と佐久平駅の間で運転を見合わせているということです。(NHK)
東京電力パワーグリッドによると、午後11時44分時点で、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡の1都8県で約83万軒が停電しているということです。(NHK)
JR東日本仙台支社によりますと、地震の影響で宮城県内の在来線の多くは安全のため緊急停止したとみられるということで、現在、詳細の確認を急いでいます。(NHK)
福島県と宮城県で震度6強の激しい揺れを観測した地震について、気象庁は、このあと午前1時10分から会見を開き、警戒点などを説明することにしています。(NHK)
宮城県石巻市と女川町にある女川原子力発電所は運転を停止していて、東北電力は異常がないか確認しています。(NHK)
東京電力によりますと福島県大熊町と双葉町にある福島第一原子力発電所では、この地震による異常がないか現在確認しているということです。(NHK)
政府は、午後11時9分、総理大臣官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置し、関係する府省庁や自治体と連絡を取るなどして、被害の状況などについて情報収集を進めています。(NHK)
震度6弱を観測した仙台市にあるNHK仙台放送局では、大きな縦揺れが10秒あまり続きましたが、棚から物が落ちることはありませんでした。(NHK)
最新のプレスリリース
-
2021/4/11
【速報】接戦の兵庫宝塚 現職の後継が当選
-
2021/4/4
【速報】秋田県知事選挙、現職が4期目の当選確実
-
2021/3/21
【速報】千葉県知事選挙 熊谷氏が当確
-
2021/3/20
【地震速報】宮城北部で震度5強
-
2021/3/17
【速報】緊急事態宣言 21日で終了へ 明日決定