衆院選では、比例候補として中国地方を「踏破」 商店街など人が集中する場所を、「練り歩き」し、支持を訴える。これは多くの候補が行ったことがある戦略だろう。 しかし、それだけでなく、ひたすら長い距離を歩きながら、道行く人...
表現の自由を守るため、長い距離を「ひたすら歩く」 国民民主党・たるい良和候補のユニークな選挙戦術

衆院選では、比例候補として中国地方を「踏破」 商店街など人が集中する場所を、「練り歩き」し、支持を訴える。これは多くの候補が行ったことがある戦略だろう。 しかし、それだけでなく、ひたすら長い距離を歩きながら、道行く人...
「マイメロママ」の名言の数々 過去に地上波でも放送されたアニメ「おねがいマイメロディ」のとあるグッズが、発売中止に追い込まれた。 そのグッズとは、主人公・マイメロディの母で(以下、マイメロママという。)をモチーフにし...
2021年11月1日に投開票が行われた衆院選では、与党が勝利。野党の中では立憲・共産両党とその他の政党で明暗が分かれる結果となった。 今回は議席を大きく伸ばし、今後の政局的・政策的な動きが大きく注目される国民民主党代表の...
立憲民主党の本多平直議員は、性行為同意年齢に関する党の会合で「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになるのはおかしい」と発言したことに対し、批判が相次いだことから、党を離党し、衆議院...
私たち国民の多くが当然と考える「表現の自由」に対する挑戦が、とある地方議会で公然と行われてしまった。 2020年12月3日、東京都中央区の中央区議会において、会派「あたらしい中央」副幹事長で、地域政党「あたらしい党(代表...