- Home
- 表現の自由
タグ:表現の自由
-
「女の敵は女」サンリオ毒舌キャラクターのグッズ販売中止に -「言葉通りの結果」との声多数
「マイメロママ」の名言の数々 過去に地上波でも放送されたアニメ「おねがいマイメロディ」のとあるグッズが、発売中止に追い込まれた。 そのグッズとは、主人公・マイメロディの母で(以下、マイメロママという。)… -
政治家インタビュー #6 衆議院議員 玉木雄一郎さん
2021年11月1日に投開票が行われた衆院選では、与党が勝利。野党の中では立憲・共産両党とその他の政党で明暗が分かれる結果となった。 今回は議席を大きく伸ばし、今後の政局的・政策的な動きが大きく注目される国民民主… -
松戸市VTuber・戸定梨香の動画削除 -フェミニスト議連の無責任な対応は許されない
筆者は本サイト開設以来、折に触れて「表現の自由」に関する記事を投稿してきた。表現の自由とは言うまでもなく、日本国憲法第21条で保障されている権利である。 第二十一条1、集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の… -
【大人研究#2】立憲民主党支部長が言論封殺を呼びかけたことの最大の問題点
※この記事は、シリーズ「大人研究」の第2弾です。このシリーズでは、おとな研究所編集長の現役高校生が、著名人からSNS上の匿名発信まで、さまざまな「大人」の言動にスポットライトを当てて内容を「研究」していきます。 … -
立憲・本多氏が議員辞職 立憲の対応にみる身内への甘さを暴く
NHKニュースより 立憲民主党の本多平直議員は、性行為同意年齢に関する党の会合で「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになるのはおかしい」と発言したことに対し、批判が相次いだ… -
中央区議会で前代未聞の懲罰 ―「いじめそのもの」
私たち国民の多くが当然と考える「表現の自由」に対する挑戦が、とある地方議会で公然と行われてしまった。 2020年12月3日、東京都中央区の中央区議会において、会派「あたらしい中央」副幹事長で、地域政党「あたらしい…