現在日本は少子高齢化社会にあり、人口減少社会にもなっており、総人口はこれから我々の生涯の間は下がり続ける事が予測されいる。 少子高齢化によって、労働力の減少が続き、尚且つ消費者の数も減れば日本経済はこれから相当しぼんで行...
この国は既に終わっている:少子高齢化

現在日本は少子高齢化社会にあり、人口減少社会にもなっており、総人口はこれから我々の生涯の間は下がり続ける事が予測されいる。 少子高齢化によって、労働力の減少が続き、尚且つ消費者の数も減れば日本経済はこれから相当しぼんで行...
先週末は5社で世論調査が実施された。今回の調査では、安倍政権の内閣支持率が減少が目立つ。政府の進めるgo to トラベル キャンペーンの不評や新型コロナウイルス対策への不信感の高まりを受けたものと分析される。 今回は、こ...
昨日、政府は「Go to トラベル」について東京都民と、都内を発着とする旅行商品を除外する方針を固めた。 更に今日、赤羽国土交通大臣は「若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行は控えていただく」と述べ、サービスの対...
令和2(2020)年4月1日、改正民法が試行された。民法改正のニュースは、新聞やネットニュースでもそこまで大きく取り上げられるわけではないので、「改正されたこと自体初耳だ」という人も多いだろう。しかし、読者の皆さんの生...
アメリカは炎の海と化した。小売店は略奪され、町を歩いてるだけの白人が撲殺される、警察署には火炎瓶が投げ込まれる。これが世界一の大国とは思えない、無法国家の有様だ。 今回の暴動は5月25日に偽札使用容疑が掛かってたジョージ...
令和2(2020)年5月31日朝、東洋経済オンラインに「大卒と高卒『コロナへの警戒姿勢』の決定的な差」と題する記事が投稿されていた。リンク(引用元):https://toyokeizai.net/articles/-/...
2020年5月28日は世界史に汚点を残した日として覚えられるだろう。 2020年5月28日、中華人民共和国の立法機関である全国人民代表大会は、反政府運動を禁止し、私権と自由を大きく制約する国家安全法を香港特別行政区内で適...
これは、人の死の利用ではない。木村花さんが亡くなったことは、議論が活発化するきっかけに過ぎない。日本は、今まで名誉棄損表現に対する対処が遅すぎた。いわば、「名誉棄損天国」となっていたと言うべきである。マクロス氏が、「木...
五月二十三日、女子プロレスラーで、テレビ番組「テラスハウス」に出演中だった木村花さん(22)が死亡した事を事務所「スターダム」が発表した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c55ef...