6月22日に公示され、今月10日に投開票が実施される参院選選挙は自公政権による過半数維持はほぼ確定した情勢となりつつある。 故に従来であれば、無風選挙である構図だが、今回は野党同士で熾烈な戦いが繰り広げられている。社会党...
【編集部】投票日まであとわずか 参院選公約を徹底解説!「自由民主党」

6月22日に公示され、今月10日に投開票が実施される参院選選挙は自公政権による過半数維持はほぼ確定した情勢となりつつある。 故に従来であれば、無風選挙である構図だが、今回は野党同士で熾烈な戦いが繰り広げられている。社会党...
「10万円給付」のいま 衆院選の結果で本来望まれるべきなのは、議席を獲得した各党による健全な政策論争だと。コロナ禍で大きく変貌してしまった日本社会、広がる格差にどのように対応していくかは、まさに今の政界の至上命題である...
衆院の解散に伴って行われる総選挙は、10月31日に投票が行われ、即日開票される。 各政党は、国民の信を得ようと、様々な分野で政策を打ち出した。特に、コロナ禍での景気悪化への対策としては、多くの党が「分配」の姿勢を強調した...
岸田首相の就任もつかの間、衆議院が解散され、総選挙が行われることになった。 政権維持に腐心する自民党・公明党、「野党共闘」で政権交代を目指す立憲民主党・共産党・社民党・れいわ新選組、そして第3極として是々非々の政治を行う...
6月25日に告示、7月4日に投開票される東京都議会議員選挙が始まりました。コロナ禍では、昨年夏の都知事選では小池百合子東京都知事が再選を決めたものの、同日に行われた都議会議員補欠選挙で知事が特別顧問を務める都民ファースト...
異例の「維公合同街宣」 「投票日には賛成と票を入れて頂きたい。公明党中央を代表してお訴えをさせて頂きます。勝たせてください!」 多くの支持者が集まる中、公明党の山口那津男代表が声を上げた。 山口代表が搭乗した公明党の看板...
先日公明党の竹内政調会長らが首相官邸を訪れ、コロカ禍の影響を踏まえて高校三年生や浪人生らを対象に一律2万円を「応援金」として支給するべきだという提言書を申し入れた。この「2万円」という数字は大学入試共通テストの受験料(1...
都知事選真っ最中であるが、興味深い動きが出てきている。安倍総理は6月以降、麻生副総理と8回も会談。さらに公明党の太田元国交相などとも面会しており、衆院解散に向けて動き出したのではないかという憶測が広がっている。 麻生氏は...