- Home
- COVID-19
カテゴリー:COVID-19
-
【編集部記事】コロナ禍と戦争における経済政策を国際比較してみた!
オミクロン株の収束も進み、コロナ後を見据えた世界経済の動向をこの記事では5つの主要自由経済圏(米国・日本・ユーロ圏・英国・豪州)ごとに分析していきます。 アメリカ合衆国 4期GDP成長 5.5%イン… -
なんとなくの水際対策ーエビデンス無き感情論
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、日本への入国は現在原則禁止となっている。しかしながら、一部の要件を満たせば入国する事は可能であり、実際に今でも一か月間に外国人は2万人前後、日本人も2万人程度が入国している。… -
「18歳以下10万円給付」はなぜ迷走しているのか -2つの致命的な理由
「10万円給付」のいま 衆院選の結果で本来望まれるべきなのは、議席を獲得した各党による健全な政策論争だと。コロナ禍で大きく変貌してしまった日本社会、広がる格差にどのように対応していくかは、まさに今の政界の至上命… -
左派の奇妙なワクチン憎悪
立憲民主党は21日、衆議院岡山5区の公認候補として元生活の党所属参議院議員はたともこ氏(55)の公認を発表した。ごく普通な発表に見えるが、はた氏にはこれまでワクチン反対運動に関わってきた経緯がある。この公認は、日本の左… -
まだいうか #開催してよかったわけねぇだろ がトレンドに 世界に醜態を晒すのか
8日、2週間続いた東京オリンピックが閉幕した。 開幕直前までには、日本国内でも「開催」「延期」「中止」と意見が割れ、直前までどのような対応がとられるのか不透明だった。 結局、IOC・日本政府は開催を選… -
【東京五輪開幕】高校生の僕が感じる「3つの矛盾」
2021年7月23日、「2020年東京オリンピック・パラリンピック」の開会式が、国立競技場で行われた。 新型コロナウイルス感染拡大によって延期を強いられ、1年遅れて開催されたのだ。 思えば、「順風満帆」と簡… -
融資制限!?西村大臣による「金融機関」発言 内容と問題点を徹底解説
政府による日々の新型コロナウイルス対策に関する賛否は様々な点で議論されている。週明けの7月12日から実に4度目となる緊急事態宣言が発令されるという状況でもあるわけだが、今回の発令にあたっては、政府の基本的対処方針の変… -
新型コロナウイルスワクチンに関する私見 —ゲストライター記事
※この記事は、ゲストライターによる寄稿記事です。寄稿の応募はコチラから誰でも可能です。オリジナルの原稿を読みたい方はこちらからご覧ください。 【結論】 2021年6月現在、日本で薬事承認されている新… -
未成年にワクチン接種など必要ない! —短絡的な論点で議論するべきではない
なぜ未成年にワクチン? NHKニュース 45 Users 4 Pockets京都 伊根町 中学生の集団接種 抗議殺到で変更へ 被害届も検討 | NHKニュースhttps://www3.nhk.or.… -
沖縄県が休校措置へ コロナ休校で生じる問題とは
沖縄県は3日、対策本部会議を開き、高校などの県立学校を原則、来週7日から20日までの2週間、休校にすることを決めた。沖縄県は市町村に対しても小中学校で同様の対応をとるよう要請。また、県立学校でことし8月までに開催される…