タグ:政策
-
我が国が深刻な問題として抱えている問題の代表が、「少子化」だ。
おとな研究所では、既になんどもこの「少子高齢化」を扱ってきた。
https://otonaken.com/archives/2012…
-
6月15日(月)にれいわ新選組代表の山本太郎氏が東京都知事選に立候補を表明、①東京五輪・パラリンピックの中止、②コロナによる経済損失への対応として総額15兆円規模の財政出動などを目玉に掲げ立候補した。財政出動を多く要す…
-
国の最高法規である憲法について議論する場である憲法審査会。この場では私たちが信じられない出来事が起きているのです。一部の野党により開催がされていない… 国民の代表たる国会議員が憲法の議論を阻止するべく動いている。参議院…
-
こんばんは、マクロスです。今回は「経済学のイロハ」シリーズの第三弾として、れいわ新選組が掲げるMMT政策を「ぶった切り」たいと思います。
注釈:今日の記事に、前回語った記事の知識が必須になる部分もありますから、是…
-
検察庁幹部の定年延長を可能にする検察庁法改正案について国内世論の大多数は反対であるとの調査結果が出ました。週末に実施された一部の世論調査では今回の法改正に反対すると答えた人が64%に及び内閣支持率が8%大幅下落しました…
-
5月14日の今日、政府は39県の地域において新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言の解除を行った。特措法にはこの宣言について「時期」と「対象地域」を公示したうえで変更することが認められているが…
-
選択的夫婦別姓賛成は反日左翼?
夫婦別姓制度の正体https://w.atwiki.jp/kolia/pages/913.html
上の記事のように、「選択的夫婦別姓」を導入しようとするやつは左翼だ、反日だ…
-
4月28日、東京都の小池都知事は、新型コロナウイルス感染症蔓延に伴う自粛要請によって都内で営業を続けるパチンコ店が0になったと公表した。
東京「全店休業」と小池知事 パチンコ、一部店舗で営業継続も
http…
-
世の中に存在する極めて重要な問題の中には、行政の決定や社会の風潮が、一部の人の人生を大きく左右することになりかねないものも多くある。テクノロジーやコミュニケーションツールの発達による情報の迅速化や利便性の向上に伴い、私…
-
昨日、政局が大きく動きました。なんと従来の経済対策の目玉である「所得減少世帯へ30万円給付」から「国民一律10万円給付」へと変更になったことは皆さんご存知だと思います。ちなみに一律10万円給付はまず初めに国民民主党が3…
アーカイブ
カテゴリー