- Home
- 経済
タグ:経済
-
コロナ危機で起きるのは,インフレとデフレどっち?
瀕死の日本経済 日本経済は現在、中国武漢発祥の新型コロナウイルスの世界的感染拡大による自粛や、世界的な景気停滞により大幅な後退を強いられています。 令和二年度第二四半期のGDP(国内総生産)は-7.8% (… -
消費税減税は本当に緊急経済対策となるのか??—減税派の疑問
最近囁かれる衆議院の解散総選挙だが、29日ネット番組にて『コロナ景気対策として消費税を時限的に5%(一部報道では8%)へ減税との大義の元、衆議院が解散される』との報道がなされている。 https://twitt… -
炭素税の本格導入に警戒せよ―増税が日本経済を滅ぼす
新環境事務次官の異例の発言 環境省は、令和2(2020)年7月21日付で新人事を行った。この人事によって、新しく事務次官に就任したのが、中井徳太郎氏である。中井氏は、元大蔵官僚(今の財務官僚)で、東日本大震災後… -
内閣府、正式に景気後退認定へ。これからの日本経済はどうなる??
内閣府は23日、2012年12月より続いていてた景気回復局面が18年10月に終わったと認定し、それ以降は景気後退局面である認識を示しました。結果として安倍政権下の景気拡大期は71か月にとどまり、小泉、安倍(一次)、福田… -
【ツイキャス】マクロス×ハンキン 経済ディスカッション
おとな研究所主催のオンラインイベントを開催しました! 実施日:2020/6/8 出演:マクロス、ハンキン 司会:Aki https://www.youtube.com/watch?v=R6rjt5… -
マクロスさんの論考に対するハンキンの見解ーハンキンが語る日本経済ー (下)
編集部追記:この記事は、サポーターの方による寄稿で、前回の記事の続編です。また、以前投稿されたマクロスさんの記事への反論記事です。 以下本編 4.日本経済及びアメリカ経済が陥った罠ーMMTが出てきた背景 … -
マクロスさんの論考に対するハンキンの見解ーハンキンが語る日本経済ー (上)
※編集部書き添え:この記事は、サポーターの方による寄稿記事です。 ※また、以下の記事に対する反論記事です。 https://otonaken.com/archives/956 はじめに 私… -
MMTをぶった切る!?本当に経済の為になる財政政策は??
こんばんは、マクロスです。今回は「経済学のイロハ」シリーズの第三弾として、れいわ新選組が掲げるMMT政策を「ぶった切り」たいと思います。 注釈:今日の記事に、前回語った記事の知識が必須になる部分もありますから、是… -
経済成長、インフレと長期総供給
こんばんは、マクロスです。今回は「経済学のイロハ」シリーズの第二弾として、経済学ではとても重要な概念なのに、良く忘れられる概念、長期総供給、そしてインフレについて語りたいと思います。 今日の記事に、前回語った記事… -
揺れる「緊急事態宣言」 今回の見直し内容は…
5月14日の今日、政府は39県の地域において新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言の解除を行った。特措法にはこの宣言について「時期」と「対象地域」を公示したうえで変更することが認められているが…