2022年度がはじまってから1ヶ月、いよいよ夏に参議院通常選挙を控えたこの時期。 揺れ動く永田町の政局、飛び交う怒号、政府・与野党の攻防。 いくら社会や時代が動いても、変わらないのは議場のカオスだ。何十年も議席を維持して...
投票率と共に沈む日本 -それでも「政局」が大好きなあなたへ

2022年度がはじまってから1ヶ月、いよいよ夏に参議院通常選挙を控えたこの時期。 揺れ動く永田町の政局、飛び交う怒号、政府・与野党の攻防。 いくら社会や時代が動いても、変わらないのは議場のカオスだ。何十年も議席を維持して...
Twitterを眺めていると、日々色んな情報がタイムラインに流れてくる。 2020年からはコロナの情報が、選挙が近づけば政局の話題が、すぐに人々の関心を動かしてトレンドとなっていく。 選挙のたびに議論されることの1つに、...
産経新聞による辻元清美氏に対する批判の内容 立憲民主党の辻元清美元国対委員長が、参院選に比例代表で出馬することが発表された。今年1月31日に突然発表したことで、政界では大きな話題となった。六曜で「仏滅」に当たる日にあえ...
1月末に突然の出馬表明 立憲民主党の辻元清美元衆議院議員は、31日、今年7月の参議院議員通常選挙に、比例で出馬することを固め、党本部に公認申請を行った。辻元氏は、当選7期のベテラン議員で、1996年に社民党から出馬し初...
2021年11月1日に投開票が行われた衆院選では、与党が勝利。野党の中では立憲・共産両党とその他の政党で明暗が分かれる結果となった。 今回は議席を大きく伸ばし、今後の政局的・政策的な動きが大きく注目される国民民主党代表の...
衆院選からもう3週間が経った。衆院選の結果は、下記の表の通りである。一見すると、大きく勢力が入れ替わったということはないが、自民党は公示前議席から15議席減も、公明党と合せて絶対安定多数を確保した。他方立憲民主党は、追...
10月31日に開票が行われた衆院選。結果は、与党である自民・公明両党が過半数を確保し、共闘した立憲民主党・共産党などの左派野党は議席を減らす結果となった。 その中で、大きく議席を増やしたのが日本維新の会、微増となったのが...
岸田首相の就任もつかの間、衆議院が解散され、総選挙が行われることになった。 政権維持に腐心する自民党・公明党、「野党共闘」で政権交代を目指す立憲民主党・共産党・社民党・れいわ新選組、そして第3極として是々非々の政治を行う...
衆院の解散に伴って行われる総選挙は、10月31日に投票が行われ、即日開票される。 各政党は、国民の信を得ようと、様々な分野で政策を打ち出した。特に、コロナ禍での景気悪化への対策としては、多くの党が「分配」の姿勢を強調した...
10月24日投開票の参院静岡補選は、国民民主党推薦の山崎しんのすけ候補が、序盤劣勢と報道されながら、逆転勝利を収めた。山崎しんのすけ候補は、国民民主党系の元県議であり、この勝利は、国民民主党の選挙情勢に間違いなく良い影...