いよいよ10月19日に公示され、31日に投開票が行われる衆議院総選挙。各党・各候補予定者の動きは連日報道され、発足したばかりの岸田政権に対する国民の初めての審判がくだされようとしている。 おとな研究所では「政治家インタビ...
政治家インタビュー#5 れいわ新選組 候補予定者・北村イタルさん

いよいよ10月19日に公示され、31日に投開票が行われる衆議院総選挙。各党・各候補予定者の動きは連日報道され、発足したばかりの岸田政権に対する国民の初めての審判がくだされようとしている。 おとな研究所では「政治家インタビ...
次期衆院選に向けた動きの極地となるのだろうか。 れいわ新選組の山本太郎代表が次期衆院選で、東京8区から出馬する意向を固めたことが分かった。 関係者によると、同選挙区では立憲民主、共産両党が候補者擁立の準備を進めてきたが、...
4日、岸田首相が国会に首班指名され、天皇陛下からの任命を受け、正式に首相になった。多くの人が新首相にばかり目が行っているのだが、同日午前には、菅義偉前首相の退陣に関する動きには、スポットライトが集まりにくい。 だが、...
自民党は29日、菅総裁の任期満了に伴う総裁選挙を実施した。 この選挙には、河野太郎行政改革相(58)、岸田文雄自民党前政調会長(64)、高市早苗元総務相(60)、野田聖子自民党幹事長代行(61)の4名が立候補し、国会議員...
ライター: ※この記事は、ゲストライターによる寄稿記事です。おとな研究所編集部や所属ライターが作成した記事ではありません。なお、寄稿の応募はコチラから誰でも可能です。 日本維新の会は昨日(9月28日)、次期衆院選の公認...
みなさんは、衆院総選挙に単独で議席の過半数を超える候補者を擁立しているにもかかわらず、結党から100年近くも政権を取れていない政党をご存じだろうか。何を隠そう、日本共産党である。 ポスターはあちこちで見かけるのに、いざ選...
ライター:自由 @mokurooo_ ※この記事は、ゲストライターによる寄稿記事です。おとな研究所編集部や所属ライターが作成した記事ではありません。なお、寄稿の応募はコチラから誰でも可能です。 野党が政権交代す...
前埼玉県知事で無所属の上田清司参院議員(73)が新党結成を模索していることがわかった。11日、国会内で無所属の衆院議員4人と会合を開いた。次期衆院選に向けて自治体の首長経験者らが加わる構想を描く。ただ、会合に参加した議員...
立憲民主党、共産党、社民党、れいわ新選組の主要野党4党は、8日、市民連合の仲介のもと、「共通政策」を締結した。この「共通政策」は、市民連合が日本維新の会、NHK党以外の全ての野党に参加を呼び掛けたものであり、国民民主党...
いよいよ衆議院解散総選挙が目前になったこの時期は、政局が一気に動き出す頃でもある。与党ではやはり自由民主党総裁選挙が、国民にとってトップクラスの関心事となっている。困るのは野党だ。 国民の注目が自民党、しかも「選挙の...